• アトリエはるかTOP
  • news
  • サンダルの季節…角質ケアはなぜ必要? セルフケアとプロのケアの違いもご紹介!

サンダルの季節…角質ケアはなぜ必要? セルフケアとプロのケアの違いもご紹介!

/ topics
アトリエはるか|角質フットケアキャンペーン

最近、一気に気温が上がりサンダルを履き始めた方も多いのではないでしょうか。
サンダルは、涼しげに見える反面、足の荒れなどのトラブルが目立ちやすいもの。特にかかとのひび割れやガサガサ、臭いが気になるという方も多いのでは?

角質ケアのメリットやセルフとプロのケアの違い、アトリエはるかの『フットケアメニュー』の流れをご紹介します!

放っておくと危険!?角質の恐ろしさ

かかとには、体重の約70%の圧力がかかるため皮下脂肪も厚いのですが、体の末端にあるため血流が悪くなりやすい場所。
さらに夏はクーラーの冷えなどから起こる血行不良や、歩き方の摩擦などによっても皮膚が硬くなりやすいのです。

放置してると...

  • かかとのひび割れや痛み
  • 足の臭いの原因
  • ひどい場合は出血や歩きにくさ、体の不調にも

しかも、一度厚くなった角質は一回のケアでは落としきれません!
本格的な夏になる前に、早めの角質ケアがおすすめです。

角質ケアには嬉しいメリットがたくさん!

  • 見た目の印象がアップ
  • 足のニオイを防ぐ
  • ひび割れや痛みの予防
  • 水虫などの感染リスクを軽減
  • 保湿ケアの効果UP

セルフケアとプロケアの違い

セルフで行う角質ケアは、手軽にできる反面、やり方を誤ると肌トラブルや健康リスクに繋がる危険性があります。
角質を削りすぎると、必要な保護層まで除去してしまう可能性があり、バリア機能の低下や、乾燥・ひび割れの悪化、逆にさらに角質が厚くなる「肥厚化」が起こる可能性も...
また、角質のように見えて水虫や魚の目、タコなど他の症状が隠れていることもあり、自己判断でのケアが逆効果になることもあります。

プロの角質ケアでは...

  • 厚い部分と薄い部分を見極めて適切にケア
  • 肌の状態に合わせて器具を使い分け
  • マシン施術で高い効果
  • 歩き方や靴の影響を分析しアドバイス

アトリエはるかのフットケアメニュー

【フットケアコース(足裏)30分/¥3,850(税込)】


【フットケアコースの流れ】

1.消毒&ピーリングジェルで甲・くるぶしの角質除去
2.フットバスで足浴&汚れを洗浄
3.ローションスプレー&ラップ保湿
4.マシンで角質除去

5.保湿クリームでフットマッサージ

フットバス後の施術だから、ニオイが気になる方も安心!

【フットケアコース回数券(3回分)/¥9,900(税込)】

【フットジェルコース(55分)/¥10,340(税込)】

角質ケア+ワンカラーフットネイルのセットコースも大人気!

今こそ、プロのケアを!

つるつるのかかとと可愛いフットネイルで、これからの季節をもっと楽しもう♡
ぜひ、アトリエはるかでプロのフットケアを体験してみてくださいね!

対応店舗一覧

【東京】

【神奈川】

【千葉】

【名古屋】

【関西】

【九州】