【保存版】パーソナルカラー別おすすめレンタルドレス
結婚式や二次会、成人式後の謝恩会など特別な日のドレス選び。
色やデザインに惹かれて試着してみたものの、「なんとなくしっくりこない…」と感じたことはありませんか?
その理由は、パーソナルカラーにあるかもしれません。
自分の肌・瞳・髪の色に調和するカラーを選ぶことで、ドレス姿がぐっと洗練され、肌が明るく見えます。
今回は、レンタルドレスを探している方に向けて、パーソナルカラー別(イエベ春/イエベ秋/ブルベ夏/ブルベ冬)のおすすめカラーと、似合うドレス選びのポイントをご紹介します。
目次
パーソナルカラーとは、生まれ持った肌や瞳の色に調和する“似合う色”のこと。
大きくは2タイプに分かれます。
- イエローベース(イエベ):黄みがかった肌。暖かみのある色が得意。
- ブルーベース(ブルベ):青みがかった肌。透明感のある色が得意。
さらに、それぞれが春夏秋冬の「4シーズン」に分類され、似合う色や素材感が異なります。
レンタルドレスを選ぶ際も、このパーソナルカラーを意識することで、失敗しないドレス選びが叶います。
キーワード:フレッシュ・キュート・華やか
似合うカラー:コーラルピンク、アプリコット、レモンイエロー、ミントグリーンなど → 明るくクリアなトーンで血色感をアップ。
おすすめドレス例
スタイリングポイント:
- 軽やかなチュール素材で透明感を。
- アクセサリーはゴールド系で温かみをプラス。
- ヘアメイクはオレンジ×ピーチトーンで統一を。
キーワード:シック・リッチ・ナチュラル
似合うカラー:テラコッタ、マスタード、カーキ、ボルドー、ブラウンベージュなど → 深みのあるアースカラーが肌になじみ、上品な印象に。
おすすめドレス例
スタイリングポイント:
- マット素材(ジョーゼット・ベロアなど)で落ち着きを演出。
- 小物はアンティークゴールドで統一。
- メイクはオレンジブラウンで血色感をプラス。
キーワード:フェミニン・清楚・エレガント
似合うカラー:ラベンダー、スカイブルー、ペールピンク、ローズベージュなど → 青みがかった淡い色が透明感を引き出します。
おすすめドレス例
スタイリングポイント:
- 軽やかな素材でソフトな印象に。
- アクセサリーはシルバー・パール系がおすすめ。
- リップは青みピンクで統一感を出して。
キーワード:モード・クール・印象的
似合うカラー:ロイヤルブルー、ワインレッド、マゼンタ、ピュアホワイト、ブラックなど → 鮮やかでコントラストの強い色が映えるタイプ。
おすすめドレス例
スタイリングポイント:
- 光沢素材(サテン・シルク)で存在感をプラス。
- アクセサリーはクリスタルやプラチナカラーで統一。
- メイクは赤リップやモーブ系でシャープに。
- 小物の色をベースで統一 → イエベ=ゴールド、ブルベ=シルバー系でバランス良く。
- 素材の質感にも注目 → ツヤ・マット・透け感など、生地の印象も肌映りを左右します。
- 好きな色とのバランスを大切に → 「似合う色」だけでなく「好きな色」をアクセントに取り入れて。
まとめ:パーソナルカラーを意識したドレス選びは、自分の魅力を最大限に引き出し、自然と自信を与えてくれます。
レンタルドレスなら、季節やシーンに合わせて気軽に挑戦できるのも魅力。
あなたの肌色にぴったりのカラーで、特別な一日をより美しく、印象的に演出しましょう。
DRESSIAは、アトリエはるかに併設したドレスレンタルサロンです。
結婚式のお呼ばれはもちろん、パーティーや謝恩会など幅広いシーンでご利用いただけるアイテムを、ブランドからオリジナルまで多数取り揃えております。
※ドレシアのドレスは基本的に1点ものとなり、店舗によって取り扱いドレスが異なりますのでご了承ください。
DRESSIAの魅力
DRESSIAでは20代・30代向けはもちろん、40代・50代向けのドレスや、マタニティの方向けの大きめサイズのドレスなどもご準備しております。
試着だけでも構いませんので、是非一度お越しくださいませ!