着物の着付けで必要なもの一覧リスト|あると便利な小物一式も紹介
/ コラム
着物の着付けには様々なものが必要となる上に、聞きなれない、難しい名称のアイテムも多く存在します。そのため、「着物の着付けに何が足りないか分からない」「最低限必要なものが知りたい」という方は多いでしょう。
本記事では、着物の着付けで必要なものをリストアップした上で、あると便利な小物一式についても詳しく紹介します。
アトリエはるかでは、着物着付け、ヘアセット・メイクのサービスを提供しています。どの店舗も駅チカ・駅ナカにあるので非常に便利です。アトリエはるかがあなたの特別な日をプロが彩ります。
\現在予約受付中!/
※成人式だけではなく通常の着物着付けもOK
着物は、その種類によって格式の高さが異なるため、場面や立場に応じたふさわしい着物を着用できるように、あらかじめ注意しておきましょう。
襦袢には「肌襦袢」や「長襦袢」といった種類があり、一般的には肌襦袢、長襦袢、着物の順番で着用を行いますが、「半襦袢」と呼ばれる、肌襦袢と長襦袢両方の役割を担えるタイプのものも存在します。
帯には、大きく分けて「丸帯」、「袋帯」、「名古屋帯」、「半幅帯」の4種類があり、それぞれ格式が異なるため、着用する着物やTPOに応じた帯を用いるのが大切です。
さらに、帯の結び方にもたくさんの種類があるため、場面によって使い分けを行いましょう。
帯揚げは、差し色として用いるのも一つの手ですが、着物か帯のどちらかに馴染む色を使うことで、コーディネート全体の色味を調和させ、着こなしをワンランクアップさせることが可能です。
帯締めの紐には「組紐」や「丸くげ」など多様な種類があり、紐以外にも革素材やレースなど、様々な質感のものが選べます。着用したい着物や帯に似合うデザインのものを探してみましょう。
現代では、複雑な結び方を覚える必要のない、マジックテープタイプの伊達締めも存在するため、これまで伊達締めを結ぶのに苦労したことがある方は、こちらを試してみるのも良いでしょう。
着物用の足袋は、真っ白でシンプルなデザインのものが一般的ではありますが、中にはワンポイントで刺繍がなされている足袋などもあるので、さりげなくおしゃれを演出したい場合には注目です。
一般的に、草履はかかとを1cmから2cm程度、少しはみ出して履く方が美しいとされています。さらに、かかとの高さが5cm以上の草履を選ぶことで、フォーマルな場にふさわしい装いとなります。
腰紐は、体型や着物の種類、着付けをする人などによって使用する本数が異なりますが、およそ6本程度使うのが一般的です。
胸紐は締め過ぎず、腰紐をしっかり締めることで、着心地を悪くせずに着物の着崩れを防ぐことができます。
帯枕の形や厚みによって、出来上がるお太鼓の大きさや形も変わってきます。
縦幅が大きくて厚みのある帯枕を使えば、お太鼓にボリュームが出せるため、フォーマルな場面やお祝い事などにふさわしい帯結びにすることが可能です。
\現在予約受付中!/
成人式以外の着物着付けもOK
裾除けには腰巻きタイプやパンツタイプ、スカートタイプなど色々な種類があります。外からは見えないものであるため、自分が快適に着やすい形や素材のものを選んで着用すると良いでしょう。
両側に付いているクリップによって着物や長襦袢の衿をアンダーバストで留めることで、簡単に衿元を整えることが可能です。
コーリンベルトが無くても着物の着付けをすることはできますが、使用することで格段に着崩れしにくくなるため、長時間着物を着る場合や、着付けが不慣れである場合には、使うことをおすすめします。
帯の前側に入れる「前板」と、後ろ側に入れる「後ろ板」に大別されますが、後ろ板はお太鼓結びをする際には不要です。
前板は、どんな着物であっても使うのが一般的で、帯にシワができるのを防いでくれます。
ベルトの有無や素材によって使い心地が異なるため、好みのものを選びましょう。
一般的に、和装は身体の凹凸を目立ちにくくした方が、美しいシルエットで着こなせる上に、着崩れもしにくくなります。
和装ブラジャーにはカップやワイヤーが使われておらず、着用することでバストを抑えてくれるため、着物のラインを綺麗に整えることが可能です。
着物を引き立てるデザインのものを選ぶことで、よりセンス良く着こなすことができます。
成人式や卒業式などの舞台では、大振りの造花やつまみ細工など、存在感のある髪飾りを用いて華やかさを演出するのがおすすめです。
反対に、フォーマルな場で留袖などを着用する場合には、シンプルなかんざし以外はマナー違反となることもあるため、場面に応じた髪飾りを選択できるようにしましょう。
派手な色や柄のものは避け、小さめサイズのバッグを持つことで、着物との良いバランスを保つことができます。
「和装バッグ」や「利休バッグ」などは、もともと着物にマッチするようにデザインされているため、これらの中から探してみるのも良いでしょう。
着物の着付けをするときには、最低限以下のアイテムが必要になります。
また、着物を一式レンタルするときにも、お店によっては、これらのアイテムのうち一部を自分で用意しなければならない場合も多いため、不足しているものがないか確認を怠らないようにしましょう。
\現在予約受付中!/
※成人式以外の着物着付けもOK
着物には、普段の洋服とは扱いが異なる部分も多いため、事前にしっかりとリサーチを行っておくことで、大切な舞台の直前に焦って失敗することを避けられます。
着物に慣れていない人は、特に余裕を持ったスケジュールで準備を行っておきましょう。不安なことがある場合には、サロンや美容院に相談してみるのも一つの手です。
ヘアセットやメイクも一緒に行う場合には、さらに60分程度かかるため、合計120分程度は時間がかかることを念頭に置いて、スケジュールを立てておきましょう。
サロンや美容院で着付けの予約をする場合には、余裕を持って仕上げられる時刻をあらかじめ聞いておくと安心です。
和装ブラジャーは、着物のシルエットを美しく維持するだけでなく、ワイヤーが入っていないことで、着物の下に着用しても胸元が痛くなりにくく、着心地を良くしてくれるというメリットもあります。
また、着物をレンタルする場合、返却前のクリーニングは不要であることが多いです。とはいえ、お店によってはクリーニングが必要な場合もあるため、念のため確認しておきましょう。
着物を着用する際には、あらかじめ必要なものを準備しておくだけではなく、どこで着付けしてもらうかも、着こなしを左右する上で重要なポイントとなります。
特に、成人式などの一生に一度の晴れ舞台で、お気に入りの着物を最大限に引き立たせたい方には、『アトリエはるか』がおすすめです。
アトリエはるかでは、プロの手によって、着付けからヘアセット、メイクまでトータルで美しく整います。
さらに、全国55か所の駅チカに店舗があるため、会場への移動もスムーズに行うことが可能です。
アトリエはるかの着付けで、特別な日を自分らしい着物スタイルで迎えましょう。
ルミネ新宿店
アトレ四谷店
東京八重洲店
ルミネ有楽町店
アトレ上野店
ルミネ北千住店
エソラ池袋店
ルミネ池袋店
グランデュオ蒲田店
アトレ吉祥寺店
ルミネ立川店
【神奈川】
川崎アゼリア店
ラゾーナ川崎プラザ店
横浜ジョイナス店
大船ルミネウィング店
【埼玉】
ルミネ大宮店
【千葉】
シャポー本八幡店
シャポー船橋店
舞浜イクスピアリ店
ペリエ千葉店
【静岡】
アスティ静岡店
【名古屋】
名古屋エスカ店
栄セントラルパーク店
名鉄金山店
【関西】
阪急梅田茶屋町口店
【福岡】
博多アミュプラザ店
【鹿児島】
アミュプラザ鹿児島店
本記事では、着物の着付けで必要なものをリストアップした上で、あると便利な小物一式についても詳しく紹介します。
アトリエはるかでは、着物着付け、ヘアセット・メイクのサービスを提供しています。どの店舗も駅チカ・駅ナカにあるので非常に便利です。アトリエはるかがあなたの特別な日をプロが彩ります。
-
【目次】
- 着物の着付けで必要なもの一覧リスト
- 着付けにあると便利な小物一式
- 着付けをおしゃれにする小物一覧
- 着物着付けをするときに最低限必要なもの
- 着物の着付けで必要なものを調べている人からよくある質問
- 着物着付けなら『アトリエはるか』
着物の着付けで必要なもの一覧リスト
着物の着付けで必要となるものを、一つずつ紹介します。それぞれのアイテムがどのような役割を果たすのか知っておきましょう。- 着物(きもの)
- 襦袢(じゅばん)
- 帯(おび)
- 帯揚げ(おびあげ)
- 帯締め(おびじめ)
- 伊達締め(だてじめ)
- 足袋(たび)
- 草履(ぞうり)
- 腰紐(こしひも)
- 帯枕(おびまくら)
着物(きもの)
着付けの主役となる着物は、成人式や結婚式などで着る「振袖」や、お子さんの入学式やお宮参りなどで活躍する「訪問着」、カジュアルな外出着の「小紋」など、様々な種類があります。着物は、その種類によって格式の高さが異なるため、場面や立場に応じたふさわしい着物を着用できるように、あらかじめ注意しておきましょう。
襦袢(じゅばん)
襦袢とは、着物の下に着用する衣類のことをいい、着物が直接肌に触れるのを防ぐことで、汗や皮脂から着物を守る役割を果たします。襦袢には「肌襦袢」や「長襦袢」といった種類があり、一般的には肌襦袢、長襦袢、着物の順番で着用を行いますが、「半襦袢」と呼ばれる、肌襦袢と長襦袢両方の役割を担えるタイプのものも存在します。
帯(おび)
帯は着物の第二の顔とも呼ばれるほど、着こなしの違いに大きな影響を及ぼします。帯には、大きく分けて「丸帯」、「袋帯」、「名古屋帯」、「半幅帯」の4種類があり、それぞれ格式が異なるため、着用する着物やTPOに応じた帯を用いるのが大切です。
さらに、帯の結び方にもたくさんの種類があるため、場面によって使い分けを行いましょう。
帯揚げ(おびあげ)
帯揚げとは、帯枕を包む布のことをいい、帯の上部から少しだけ見せることによって、着物の華やかさをより引き立てることができます。帯揚げは、差し色として用いるのも一つの手ですが、着物か帯のどちらかに馴染む色を使うことで、コーディネート全体の色味を調和させ、着こなしをワンランクアップさせることが可能です。
帯締め(おびじめ)
帯締めは、帯の中央部分に巻く紐のことです。帯の形が崩れないよう固定するために用いられるだけでなく、飾りとしての役割も果たします。帯締めの紐には「組紐」や「丸くげ」など多様な種類があり、紐以外にも革素材やレースなど、様々な質感のものが選べます。着用したい着物や帯に似合うデザインのものを探してみましょう。
伊達締め(だてじめ)
伊達締めは、着物や長襦袢の上に巻きつけて、着崩れを防ぐために使う幅広の紐のことです。通常は2本用いられ、1本は長襦袢、もう1本は着物の上に巻いて固定します。現代では、複雑な結び方を覚える必要のない、マジックテープタイプの伊達締めも存在するため、これまで伊達締めを結ぶのに苦労したことがある方は、こちらを試してみるのも良いでしょう。
足袋(たび)
足袋は和装用の靴下です。つま先が親指と他の指の部分で二股に分かれているのが特徴的で、草履を履く際にはかかせないアイテムです。着物用の足袋は、真っ白でシンプルなデザインのものが一般的ではありますが、中にはワンポイントで刺繍がなされている足袋などもあるので、さりげなくおしゃれを演出したい場合には注目です。
草履(ぞうり)
草履は、着物に合わせて履く和装用の靴です。足を乗せるための台と、ひも部分の鼻緒でできたシンプルな履物ながら、その大きさやかかとの高さなどによって、着物の見え方が変わってきます。一般的に、草履はかかとを1cmから2cm程度、少しはみ出して履く方が美しいとされています。さらに、かかとの高さが5cm以上の草履を選ぶことで、フォーマルな場にふさわしい装いとなります。
腰紐(こしひも)
腰紐とは、着物や長襦袢の上から腰の位置で巻きつける紐のことを言います。着物の裾の長さを決め、固定する役割を果たします。腰紐は、体型や着物の種類、着付けをする人などによって使用する本数が異なりますが、およそ6本程度使うのが一般的です。
胸紐は締め過ぎず、腰紐をしっかり締めることで、着心地を悪くせずに着物の着崩れを防ぐことができます。
帯枕(おびまくら)
帯枕は、帯の形を整えるために使うアイテムです。枕の部分をしっかり背中にフィットさせて結ぶことで、ふっくらとしたお太鼓を形成できます。帯枕の形や厚みによって、出来上がるお太鼓の大きさや形も変わってきます。
縦幅が大きくて厚みのある帯枕を使えば、お太鼓にボリュームが出せるため、フォーマルな場面やお祝い事などにふさわしい帯結びにすることが可能です。
着付けにあると便利な小物一式
基本的なアイテムに加えて、着付けにあると便利な小物一式についても紹介します。- 裾除け(すそよけ)
- コーリンベルト
- 帯板(おびいた)
- 和装ブラジャー
裾除け(すそよけ)
裾除けは、着物の下に履く下着のようなもので、着物が直接肌に触れるのを防ぎ、汗や皮脂から守る役割を果たします。裾除けには腰巻きタイプやパンツタイプ、スカートタイプなど色々な種類があります。外からは見えないものであるため、自分が快適に着やすい形や素材のものを選んで着用すると良いでしょう。
コーリンベルト
コーリンベルトは、腰紐・胸紐の代用として使うことができる便利なアイテムです。両側に付いているクリップによって着物や長襦袢の衿をアンダーバストで留めることで、簡単に衿元を整えることが可能です。
コーリンベルトが無くても着物の着付けをすることはできますが、使用することで格段に着崩れしにくくなるため、長時間着物を着る場合や、着付けが不慣れである場合には、使うことをおすすめします。
帯板(おびいた)
帯板は、帯の下や間に入れて、帯の形を整えるために用います。帯の前側に入れる「前板」と、後ろ側に入れる「後ろ板」に大別されますが、後ろ板はお太鼓結びをする際には不要です。
前板は、どんな着物であっても使うのが一般的で、帯にシワができるのを防いでくれます。
ベルトの有無や素材によって使い心地が異なるため、好みのものを選びましょう。
和装ブラジャー
和装ブラジャーとは、着物や浴衣など、和装に合わせやすいように設計されたブラジャーです。一般的に、和装は身体の凹凸を目立ちにくくした方が、美しいシルエットで着こなせる上に、着崩れもしにくくなります。
和装ブラジャーにはカップやワイヤーが使われておらず、着用することでバストを抑えてくれるため、着物のラインを綺麗に整えることが可能です。
着付けをおしゃれにする小物一覧
着付けをおしゃれにする小物についても紹介します。着物を引き立てるデザインのものを選ぶことで、よりセンス良く着こなすことができます。
- 髪飾り
- バッグ
髪飾り
髪飾りは、着物に似合うアップスタイルには欠かせない存在です。成人式や卒業式などの舞台では、大振りの造花やつまみ細工など、存在感のある髪飾りを用いて華やかさを演出するのがおすすめです。
反対に、フォーマルな場で留袖などを着用する場合には、シンプルなかんざし以外はマナー違反となることもあるため、場面に応じた髪飾りを選択できるようにしましょう。
バッグ
着物に似合うデザインや大きさのバッグを選ぶことも重要です。派手な色や柄のものは避け、小さめサイズのバッグを持つことで、着物との良いバランスを保つことができます。
「和装バッグ」や「利休バッグ」などは、もともと着物にマッチするようにデザインされているため、これらの中から探してみるのも良いでしょう。
着物着付けをするときに最低限必要なもの
着物の着付けをするときには、最低限以下のアイテムが必要になります。
- 髪飾り
- 着物(振袖など)
- 帯揚げ
- 帯締め
- バッグ
- 半衿
- 重ね衿
- 袋帯
- 足袋
- 草履
- ショール
- 長襦袢
- 肌着
- 腰紐(6本)
- 衿芯
- 三十紐
- 伊達締め
- 帯枕
- 帯板
- コーリンベルト
- タオル(6枚)
また、着物を一式レンタルするときにも、お店によっては、これらのアイテムのうち一部を自分で用意しなければならない場合も多いため、不足しているものがないか確認を怠らないようにしましょう。
着物の着付けで必要なものを調べている人からよくある質問
着物の着付けで必要なものを調べている人からよくある質問へ回答します。着物には、普段の洋服とは扱いが異なる部分も多いため、事前にしっかりとリサーチを行っておくことで、大切な舞台の直前に焦って失敗することを避けられます。
着物に慣れていない人は、特に余裕を持ったスケジュールで準備を行っておきましょう。不安なことがある場合には、サロンや美容院に相談してみるのも一つの手です。
- 着物の着付けにかかる時間はどのくらいですか?
- 着物に最適な下着は何ですか?
- 着物のクリーニングやお手入れはどうすればいいですか?
着物の着付けにかかる時間はどのくらいですか?
着物の種類にもよりますが、着物の着付けには、60分程度かかるのが一般的です。ヘアセットやメイクも一緒に行う場合には、さらに60分程度かかるため、合計120分程度は時間がかかることを念頭に置いて、スケジュールを立てておきましょう。
サロンや美容院で着付けの予約をする場合には、余裕を持って仕上げられる時刻をあらかじめ聞いておくと安心です。
着物に最適な下着は何ですか?
着物用の下着には、カップやワイヤーが入っておらず、身体の凹凸を強調しない和装ブラジャーと、着物から透けにくいシンプルな色やデザインのショーツが最適です。和装ブラジャーは、着物のシルエットを美しく維持するだけでなく、ワイヤーが入っていないことで、着物の下に着用しても胸元が痛くなりにくく、着心地を良くしてくれるというメリットもあります。
着物のクリーニングやお手入れはどうすればいいですか?
着物は頻繁にクリーニングへ出す必要はありませんが、着用後にはしっかり風を通して、汗などの水分を取り除いてから、湿気や紫外線を避けて保管するようにしましょう。また、着物をレンタルする場合、返却前のクリーニングは不要であることが多いです。とはいえ、お店によってはクリーニングが必要な場合もあるため、念のため確認しておきましょう。
着物着付けなら『アトリエはるか』
着物の着付けで必要なものについて、一覧で紹介しました。着物を着用する際には、あらかじめ必要なものを準備しておくだけではなく、どこで着付けしてもらうかも、着こなしを左右する上で重要なポイントとなります。
特に、成人式などの一生に一度の晴れ舞台で、お気に入りの着物を最大限に引き立たせたい方には、『アトリエはるか』がおすすめです。
アトリエはるかでは、プロの手によって、着付けからヘアセット、メイクまでトータルで美しく整います。
さらに、全国55か所の駅チカに店舗があるため、会場への移動もスムーズに行うことが可能です。
アトリエはるかの着付けで、特別な日を自分らしい着物スタイルで迎えましょう。
対応店舗一覧
【東京】ルミネ新宿店
アトレ四谷店
東京八重洲店
ルミネ有楽町店
アトレ上野店
ルミネ北千住店
エソラ池袋店
ルミネ池袋店
グランデュオ蒲田店
アトレ吉祥寺店
ルミネ立川店
【神奈川】
川崎アゼリア店
ラゾーナ川崎プラザ店
横浜ジョイナス店
大船ルミネウィング店
【埼玉】
ルミネ大宮店
【千葉】
シャポー本八幡店
シャポー船橋店
舞浜イクスピアリ店
ペリエ千葉店
【静岡】
アスティ静岡店
【名古屋】
名古屋エスカ店
栄セントラルパーク店
名鉄金山店
【関西】
阪急梅田茶屋町口店
【福岡】
博多アミュプラザ店
【鹿児島】
アミュプラザ鹿児島店