浴衣に似合う簡単でおしゃれな髪型は?長さ別のおすすめとセット方法を紹介

/ コラム
浴衣で外出する際は、髪型もおしゃれにセットすると、より素敵な印象になります。浴衣と髪型の雰囲気を合わせることで、さらに魅力的に見せることが可能です。

この記事では、浴衣に似合う髪型を髪の長さ別にご紹介します。簡単でおしゃれなセット方法も解説していますので、ぜひ参考にしてください。

アトリエはるかでは浴衣の着付け・ヘアセット・レンタルを行っています。対応店舗すべてが駅チカ・駅ナカにあるのが大きな魅力です。浴衣に似合う髪型で悩んでいる方はぜひプロに任せて可愛いヘアセットをしましょう!

\浴衣のレンタルからヘアセットまで可能!/

※早めの予約がおすすめです

>>浴衣メニュー詳細を見る

浴衣の髪型は髪の長さに合わせて選ぶのがポイント!

アトリエはるか 浴衣に似合う髪型は、髪の長さに合わせて選ぶことが大切です。髪の長さによってできる髪型が異なるため、自分の髪の長さに合ったヘアアレンジを選びましょう。

また、浴衣で外出する際は、華やかさを演出できる髪型を選ぶのがおすすめです。ロングヘアでなくても、髪にボリュームを持たせたり、髪飾りを活用したりすることで、華やかな印象に仕上げられます。

【ロング】浴衣に似合う簡単でおしゃれな髪型3選

アトリエはるか ロングヘアの人におすすめの、浴衣に似合う簡単でおしゃれな髪型を3つ紹介します。

  1. くるりんぱ×ポニーテールにリボンを加えて華やかさアップ
  2. 玉ねぎヘアで大人可愛い印象を演出
  3. シンプルな高めのお団子ヘアで清楚なスタイルに
ロングヘアはアレンジの幅が広く、簡単なヘアセットでもおしゃれに仕上げられます。それぞれのセット方法も解説するので、ぜひ参考にしてください。

くるりんぱ×ポニーテールにリボンを加えて華やかさアップ

「ヘアアレンジが苦手…」「簡単に華やかな髪型にしたい」と悩む人は、くるりんぱ×ポニーテールのアレンジがおすすめです。リボンをプラスするだけで、手軽に華やかさを演出できます。

  • ステップ1.低めの位置で髪を結ぶ
  • ステップ2.結んだ髪をゴムの外から内にとおす
  • ステップ3.ゴムの上からリボンを結んで完成
くるりんぱをする際は、結び目を手で軽く押さえながら、反対の手で毛束を少しずつ引き出してほぐすと、こなれ感がアップします。

リボンだけでも素敵ですが、くるりんぱ部分にヘアピンを挿しても、よりおしゃれに仕上がります。

玉ねぎヘアで大人可愛い印象を演出

「大人可愛い髪型にしたい」という人には、玉ねぎヘアがおすすめです。簡単なアレンジながら、可愛らしさと大人っぽさを兼ね備えた髪型で、浴衣にもよく合います。

  • ステップ1.低めの位置でひとつ結びにする
  • ステップ2.5センチほど下をゴムで結ぶ
  • ステップ3.ステップ2を繰り返す
  • ステップ4.結んだ各部分を程よく広げて整えたら完成
ゴムで結ぶ手順を繰り返し、毛束をほぐすだけなので、ヘアアレンジが苦手な人でも安心です。ふくらみの大きさを変えたり、髪飾りを使ったりして、さまざまなアレンジを楽しめます。

シンプルな高めのお団子ヘアで清楚なスタイルに

「アップスタイルで涼しげかつ清楚な印象に仕上げたい」と考える人には、高めのお団子ヘアがおすすめです。うなじがすっきり見え、清楚で涼しげな雰囲気になります。

  • ステップ1.後ろで輪結びにする
  • ステップ2.垂らした毛束をねじりながら結び目に巻き付ける
  • ステップ3.お団子部分の毛束をランダムでほぐして完成
セット方法はシンプルですが、ほぐした毛先がこなれ感を演出し、おしゃれな仕上がりになります。お団子はゴム1本でも作れますが、浴衣に合わせて髪飾りをプラスすると、より華やかになるでしょう。

【ミディアム】浴衣に似合う簡単でおしゃれな髪型3選

アトリエはるか ミディアムヘアの方におすすめの浴衣に似合うおしゃれな髪型3選を紹介します。

  1. シニヨン×かんざしで上品な雰囲気を演出
  2. 夜会巻き×髪飾りで大人っぽさをプラス
  3. 三つ編みアレンジ+アクセサリーで華やかさアップ
いずれも簡単にセットできるので、ヘアアレンジに慣れていない方でも安心です。

シニヨン×かんざしで上品な雰囲気を演出

「派手さを抑えて上品な髪型にしたい」と考える人は、シニヨンとかんざしを組み合わせたスタイルがおすすめです。

シニヨンとは、髪を後ろやサイドでまとめるスタイルのことを指します。髪全体を低めの位置でまとめることで、落ち着いた上品な雰囲気を演出可能です。

  • ステップ1.トップの髪を全体の3分の1ほど取り、ゴムで結ぶ
  • ステップ2.両サイドの髪を、先ほど結んだゴムの結び目が隠れるように後ろでまとめ、外側から内側へ通す
  • ステップ3.残った髪の毛先をひとつにまとめて結び、丸め込むように上げてピンで固定する
  • ステップ4.全体のバランスを整え、かんざしを挿せば完成
上品に仕上げたい場合は、バランスを整える際に髪をほぐしすぎないよう注意しましょう。かんざしはシンプルなデザインがおすすめですが、鮮やかな色味を選ぶことで、さりげなく華やかさをプラスできます。

夜会巻き×髪飾りで大人っぽさをプラス

「せっかくの浴衣なので、大人っぽい雰囲気にしたい」と考える人には、夜会巻きがおすすめです。

全体的にすっきりとまとまり、うなじが美しく見えるのが特徴です。髪飾りを加えることで、より大人っぽさを演出できます。

  • ステップ1.トップの髪を少し取って前に分けておく
  • ステップ2.残りの髪をひとつにまとめて結ぶ
  • ステップ3.結んだ髪をねじり上げ、ピンでしっかり固定する
  • ステップ4.最初に分けておいたトップの髪を、ねじった部分を隠すように重ねる
  • ステップ5.はみ出た毛先を整え、髪飾りをつければ完成
ピンは髪に対して縦向きに挿すと、しっかり留まります。毛先をほぐさず襟足をタイトにまとめることで、より大人っぽい夜会巻きに仕上げられるでしょう。

三つ編みアレンジ+アクセサリーで華やかさアップ

「華やかさを演出しつつ、崩れにくい髪型にしたい」と考える人は、三つ編みアレンジにアクセサリーを加えたスタイルがおすすめです。複数の三つ編みを組み合わせることで、崩れにくく、華やかな印象に仕上がります。

  • ステップ1.両サイドと後ろの髪をそれぞれ2つの毛束に分け、計4本の三つ編みを作る
  • ステップ2.両サイドの三つ編みを後ろの三つ編みに差し込み、ピンで固定する
  • ステップ3.後ろの三つ編みは、それぞれ反対側に流してピンで留めれば完成
仕上げに後れ毛を巻くと、よりこなれた雰囲気になります。最初は少し難しいかもしれませんが、一度覚えれば普段のお出かけにも活用できて便利です。

【ショート・ボブ】浴衣に似合う簡単でおしゃれな髪型3選

アトリエはるか ショートやボブヘアの人におすすめの、浴衣に似合うおしゃれな髪型を3つ紹介します。

  1. 前髪の編み込みで爽やかな印象に
  2. ハーフアップ×髪飾りでフェミニンな雰囲気を演出
  3. ゆるふわツイストアレンジでこなれ感たっぷりに
短い髪でも、アレンジ次第で華やかでおしゃれな髪型に仕上がります。ぜひ参考にしてください。

前髪の編み込みで爽やかな印象に

「ショートヘアでも簡単におしゃれな髪型にしたい」と悩む人には、前髪の編み込みヘアがおすすめです。顔まわりがすっきりし、爽やかでおしゃれな印象を演出できます。

  • ステップ1.髪の右半分を耳のやや後ろで取り、ピンでまとめる
  • ステップ2.残った前髪部分を、前方から後方に向かって編み込む
  • ステップ3.編み込みのボリュームを整え、編み込みの先をピンで固定する
  • ステップ4.全体を整えたら完成
髪にクセがなくストレートの場合は、全体をゆるく巻いておくと、ふんわりとしたボリュームのある髪型に仕上がります。浴衣に負けない華やかさをプラスできるでしょう。

ハーフアップ×髪飾りでフェミニンな雰囲気を演出

「全体的にふんわりとしたフェミニンな印象の髪型にしたい」と考える人は、ハーフアップに髪飾りを加えた髪型がおすすめです。比較的簡単なセットなので、ヘアアレンジが苦手な人でもきれいに仕上げられます。

  • ステップ1.毛先を中心にアイロンでカールをかける
  • ステップ2.トップから3分の1程度の髪を取り、結ぶ
  • ステップ3.両サイドの耳上あたりの髪を後方に向かって三つ編みにする
  • ステップ4.ステップ2で結んだ部分に、両サイドの三つ編みをまとめてピンで固定する
  • ステップ5.全体を整え、髪飾りをつけたら完成
毛先にカールをつけるだけで、仕上がりがより華やかになります。髪飾りは大きさを問わず合わせやすいので、浴衣に合わせて選びましょう。

ゆるふわツイストアレンジでこなれ感たっぷりに

「短い髪でもこなれ感のある髪型にしたい」とお考えの方には、ゆるふわツイストアレンジがおすすめです。ほぐしとウェーブを組み合わせることで、ふんわり感とこなれ感を両立した髪型に仕上がります。

  • ステップ1.アイロンで髪全体にウェーブをつける
  • ステップ2.後ろの襟足を残してゴムでくくる
  • ステップ3.サイドを捻って後ろでくくる
  • ステップ4.襟足をツイストし、ゴム部分に巻きつける
  • ステップ5.毛先を丸めてピンでとめたら完成
さりげなく後れ毛を残すのがポイントです。さらに、襟足をツイストすることでこなれ感と上品さを演出できます。

浴衣に合わせて髪型をセットする際のポイント

アトリエはるか 浴衣に合わせて髪型をセットする際のポイントを紹介します。それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。

  1. 涼しげな印象を意識する
  2. 髪型と浴衣の雰囲気を合わせる
  3. セルフセットの場合は事前に練習をする
それぞれみていきましょう。

涼しげな印象を意識する

浴衣に合った涼しげな印象を演出したいときは、涼しげな雰囲気を意識して髪型を整えるのがポイントです。襟足やうなじを見せる髪型は、浴衣に涼しさを感じさせる効果があります。

特にミディアムやロングヘアの場合は、髪をまとめることでスッキリと涼しげな印象に仕上がります。夏の外出を涼やかな髪型で楽しみましょう。

髪型と浴衣の雰囲気を合わせる

浴衣を着用する場合は、髪型と雰囲気を合わせるのがポイントです。浴衣の柄や色味に合わせて髪型を選べば、全体の統一感が生まれます。

たとえば、華やかな柄の浴衣にはゴージャスなアップスタイルが似合います。一方、シンプルな色味の浴衣には、控えめなダウンスタイルがおすすめです。

セルフセットの場合は事前に練習をする

きれいな髪で外出するためには、事前にセルフセットの練習をしておくことが大切です。練習を重ねておけば、当日の失敗を防ぎ、自信を持って外出できます。

後ろ髪が見づらい場合は、前後に鏡を設置して確認しましょう。全体のバランスを整えるのに役立ちます。

浴衣に似合う髪型を長時間キープする方法

アトリエはるか 浴衣に似合う髪型を長時間キープするには、以下の方法がおすすめです。

  1. ヘアセットの前に髪を巻いておく
  2. ヘアピンでしっかり固定する
  3. スタイリング剤を活用する
ストレートヘアのままだと髪型が崩れやすいため、セット前に軽く髪を巻いておくのがポイントです。ヘアピンは髪をしっかり固定できるだけでなく、アクセントとしても活躍します。

また、髪型を長持ちさせたい場合は、ワックスやスプレーなどのスタイリング剤を使いましょう。髪を束ねる前や仕上げに使うことで、崩れにくく美しい髪型をキープできます。

浴衣に合わせる髪型におすすめの髪飾り

アトリエはるか 浴衣に合わせる髪型にぴったりの髪飾りをご紹介します。

髪飾り 特徴
櫛形の髪飾り 櫛・コーム型の髪飾り
挿すだけで華やかな印象をプラス
かんざし 先端に飾りがついた髪用の装飾
大人っぽいまとめ髪におすすめ
ヘアクリップ クリップ状の髪飾り
ショートヘアや初心者でもアレンジが簡単
バレッタ クリップ状で表面に装飾が施された髪飾り
簡単に華やかさをプラス


ショートヘアの人や、ヘアアレンジが苦手な人には、ヘアクリップがおすすめです。装飾付きのクリップを使えば、簡単に可愛らしさをプラスできます。

くし形の髪飾りやかんざしは、落ち着いた大人の雰囲気を演出したいときにぴったりです。バレッタは存在感があり、華やかさを加えたいときにおすすめです。

浴衣の髪型セットはセルフとサロンのどっちがおすすめ?

アトリエはるか 浴衣を着る際、「髪型セットはセルフとサロンのどちらが良いか?」と悩む人に向けて、セルフとサロンのそれぞれがおすすめの人の特徴を解説します。

  1. 費用を抑えたいならセルフがおすすめ
  2. 仕上がりの美しさを重視するならサロンがおすすめ

費用を抑えたいならセルフがおすすめ

髪型セットの費用を抑えたい方にはセルフがおすすめです。サロン料金を節約できるため、予算重視の人には理想的な選択肢といえます。

自分で髪型をセットすることで、個性的なスタイルやオリジナル感を楽しめます。また、簡単に可愛く仕上げられる髪型も多くあるため、練習すれば初心者でもさまざまな髪型を試せるでしょう。

仕上がりの美しさを重視するならサロンがおすすめ

仕上がりの美しさを重視する場合は、サロンでのヘアセットがおすすめです。プロによるヘアセットなら、細部まで美しく仕上げられます。

特に、高度な技術が必要な髪型の場合は、専門のプロに依頼することで安心です。「せっかく浴衣を着るのだから、特別な髪型で出かけたい」と思う人は、サロンでのヘアセットを検討してみてください。

浴衣の髪型でよくある質問

アトリエはるか 浴衣の髪型に関するよくある質問にお答えします。

不器用でもできる簡単な浴衣の髪型は?

不器用な人でも、浴衣に合う髪型を簡単にセットできます。

例えば、ポニーテールのアレンジやシニヨン(お団子)スタイルは、不器用な人でも手軽に作れます。

和風のかんざしや花飾りを使うと、シンプルなアレンジでも華やかさが増すのでおすすめです。

浴衣デート中に髪が崩れた際の対処法は?

浴衣デート中に髪が崩れた場合に備えて、小さなブラシやコームを携帯しておくと安心です。崩れた部分をすぐに整えられます。

道具がない場合は、手ぐしで整えたり、崩れた部分を編み込み風にまとめたりすることで、応急処置ができます。

浴衣の髪セットと着付けはどちらが先?

浴衣で外出する際は、ヘアセットとメイクを先に済ませましょう。

着付けの後にヘアセットをすると、浴衣にスタイリング剤や化粧品が付いてしまう恐れがあります。

ヘアセットとメイクを済ませてから着付けをすると、スムーズに外出できます。

浴衣の髪型に悩むなら『アトリエはるか』

アトリエはるか 浴衣に似合う髪型はご自身でもアレンジできますが、「より綺麗に仕上げたい」「華やかでこなれ感のあるヘアセットにしたい」と考える人には、サロンでのヘアセットがおすすめです。

『アトリエはるか』では、ヘアセットメニューを3,520円から用意しています。希望のスタイルをヒアリングし、浴衣にぴったりのアレンジを提案してくれるでしょう。

また、店舗によっては浴衣レンタルや着付けも行っており、お出かけ前に魅力的な姿へと変身できます。髪が短い人やストレートヘアでアレンジが難しい人でも、理想のヘアスタイルに仕上げられるでしょう。

『アトリエはるか』で浴衣に似合うヘアスタイルにセットして、素敵な外出をお楽しみください。

\全店舗駅チカ・駅ナカで通いやすい!/

※早めの予約がおすすめです

>>浴衣メニュー詳細を見る



対応店舗一覧

【札幌】
さっぽろポールタウン店大丸札幌店
【東京】
ルミネ新宿店 新宿京王モールアネックス店 アトレ四谷店東京八重洲店 ルミネ有楽町店ルミネ北千住店EQUiA北千住店Echika池袋店Esola池袋店ルミネ池袋店渋谷ヒカリエShinQs店 エチカ表参道店 アトレ恵比寿店グランデュオ蒲田店アトレ吉祥寺店ルミネ立川店町田モディ店
【神奈川】
川崎アゼリア店ラゾーナ川崎プラザ店ルミネ横浜店横浜ジョイナス店大船ルミネウィング店
【千葉】
シャポー本八幡店シャポー船橋店舞浜イクスピアリ店ペリエ千葉店
【埼玉】
ルミネ大宮店
【静岡】
アスティ静岡店
【名古屋】
名古屋エスカ店栄セントラルパーク店名鉄金山店
【関西】
阪急梅田茶屋町口店心斎橋クリスタ長堀店阪急神戸三宮店
【広島】
紙屋町シャレオ店
【福岡】
博多アミュプラザ店天神ソラリアステージ店